ゆっくり出船、夕まずめを狙う午後アオリ 勝山/宝生丸

勝山地区の午後アオリ乗合は出船が14:00、乗船料が6Kという遅出の人にはリーズナブルな乗合です。で、アオリのゴールデンタイムのトワイライトゾーンを狙える、ということで、アオリフリークは一度は訪れてみたいところではないでしょうか。

 さて、この日は私は当然長竿釣法で、海人餌木シャクリ300で開始しました。ちょと潮が澄み気味ということもあって、餌木のローテーションは補色系を意識したものにします。

 宝生丸の棚指示は、海面から餌木まで。これは内房、南房の指定の仕方で、神奈川県側でよくある中オモリまでの指示と異なります。餌木までの長さなので、自分が使っているハリスの長さによって、中オモリまでの水深が変わってきます。

 例を挙げると、ハリスが4.5m、船長の棚指示が30mだとすると、中オモリは30-4.5で25.5m。道糸のマークで25.5mの糸を出すようにすれば棚取り完了。

上左写真:700g級のアオリイカ、この時期のレギュラーです。上右写真:宝生丸の出船風景。大型船なので余裕の釣り座でした。


 まずは浮島の北側のポイントへ。水深は30m前後。最初の流しは不発でしたが、次の流しで私の竿にズシン。700gのまずまずサイズでした。続けて同じサイズを追加。

中写真:この日のローテーション餌木。乗りが良かったのは、左下の背が濃緑、腹が金の餌木に3杯、アオリーQリアルのピーチに1杯でした。右にあるのは、道中で新たに買い足した、北見釣具店オリジナルのお水系ピンクの餌木です。

 潮が流れたのは最初だけで、その後潮が止まってしまいました。こうなるとアオリさんのご機嫌は斜め、なかなか乗りません。船長は苦労しながらなんとか乗る場所を探してくれました、その甲斐あって2杯追加。潮が止まってからは、浮島の西側で乗ってきました。

 あたりが暗くなってのトワイライトタイム、19時近くになって沖上がりでした。暗くなると竿先のメーターマークは見づらくなります。手元の糸の色は比較的見やすいので、ハリスの長さを調整しつつ、手元で糸のマークを確認するのが「良いでしょう。

 この日の私の釣果は4杯でまずまず。頭は5杯で、一歩及ばずながらも、潮が動かない条件では満足すべき釣果でした。

下写真:この日の釣果は4杯。400-700g。

 

inserted by FC2 system